
猫の手作りご飯歴15年のかなえです!
猫の手作りご飯は誰でもできます。わかりやすいように解説しています。
この記事では、猫にあげるサプリメントとして使えるbark&whiskersのペット用サプリメントを紹介しています。
わたしは日本で販売されているペット用サプリメントは、基本使いません。
ただ、海外のペット用サプリメントはいい!
しかし、日本では法律の関係で海外の優秀なペット用サプリメントは入ってこないのです。
いくつか買えるものがありますので、ご紹介します。
bard&whiskersのサプリは品切れも多いので、ある時に買っておくことをおすすめします。
ご訪問ありがとうございます。当ブログはアフィリエイトブログです。ブログ内のリンクからお買い物いただけると、私に報酬が入るシステムになっています。末長いブログ運営のためにご協力お願いします。いつも応援ありがとうございます!
紹介するサプリメントはすべて「bark&whiskers」のものです。
bark&whiskersは、人間のサプリメントで有名なDr. Mercola(ドクターメルコラ)のペット用部門。
だから品質は信頼できる!
まず紹介するのが「プロバイオティクス+エンザイムス」
原材料
有機藻類ミール、有機ブロッコリースプラウト、有機ウコン、豚膵臓、乾燥エンテロコッカスファエシウム発酵物、有機キノコ、乾燥ビフィズス菌ビフィダム発酵物、乾燥ビフィズス菌ロンガム発酵物、乾燥ビフィズス菌アニマリス発酵物、乾燥ラクトバチルスアシドフィルス発酵物、乾燥ラクトバチルスブレビス発酵物、パイナップル茎、乾燥ラクトバチルスカゼイ発酵物、乾燥ラクトバチルスプランタラム発酵物、パパイヤ
プロバイオティクスと消化酵素の組み合わせです。
入っているのは主にこれら。
うさパラのHPには書いてありませんが、この商品は「ドライフード中心」の食事をしている子向けに開発されたそうです。
高炭水化物食の消化を最適にするよう、設計されています。
確かに、ドライフードはそれを消化するすい臓に大きな負担をかけます。
わたしからしたら、ドライフードをやめればいい話だけどね(小声)
ドライフードをやめるのが一番いいけど、そうはいかない人にとってこの商品はとても助けになります。
なんの消化酵素もあげないで、ドライフードをあげるのは本当にやめた方がいい!
ドライとか関係なく、成分をみてもこの「プロバイオティクス&エンザイムス」はいい商品です。
問題は猫が食べるかどうかですね。
牛肉のようだと言う人や植物とココアを合わせたようなにおい、とか賛否があります
つぎは「デトックスサポート」
原材料
有機イタドリ根、有機ミルクシスル種子エキス 、有機クロレラ 、クルクミンフィトソーム複合体[ウコン根茎エキス、ヒマワリレシチン]、有機タンポポ(モウコタンポポ)葉 、グリシン 、N-アセチル L-システイン(NAC) 、ホスファチジルコリン(ヒマワリレシチン由来) 、スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)、タウリン 、有機五味子果実エキス、有機緑茶葉エキス、L-グルタチオン
デトックスサポートという名前のとおり、肝臓と腎臓にいい成分が多いです。
成分の一番最初に書いてあるイタドリは、「レスベラトロール」です。
レスベラトロールは腎臓のサポートに有用。
某掲示板で腎臓病の犬猫にすすめられています
掲示板ですすめられているのは、DHCのレスベラトロールですけどね。
クルクミンも肝臓にとてもいい成分です!
ですが、クルクミンは吸収がとても悪い。
「デトックスサポート」では、フィトソームにすることによってクルクミンの吸収がよくなっています!
これは、ありがたい!
「デトックスサポート」はかなり厳選された成分ですね。
頼りになる!
つぎは「オーガニックファーメンティッドマッシュルームブレンド」
なにやら長い名前ですが、有機の発酵キノコのブレンドです。
原材料
有機霊芝(菌糸体と子実体)、有機冬虫夏草(菌糸体と子実体)、有機エリンギ(菌糸体と子実体)、有機椎茸(菌糸体と子実体)、有機カワラヒワ(菌糸体)、有機姫マツタケ(菌糸体)、有機マイタケ(菌糸体)、有機ヤマブシタケ(菌糸体と子実体)、認定有機オート麦で栽培された菌糸体バイオマス
これ、菌糸体と子実体どれを使っているかを書いているなんて、親切すぎる!
キノコのサプリメントってたくさんありますが、菌糸体と子実体どちらを使っているかで薬効が全然違うらしいですよ!
子実体は傘や茎など普段よく見る部分。
菌糸体は土壌のなかに伸びる糸状のもの。
菌糸体の含有量が多いものを選ぶのがよさそうですね
わたしは、マイタケと冬虫夏草を使ったことがあります。
おつぎは「膀胱サポート」
原材料
ブチュ葉エキス、有機クランベリー果実パウダー、D-マンノース、グルコサミン硫酸塩2KCI(エビ殻)、N-アセチルD-グルコサミン(カニ及びエビ殻)、アルテア根パウダー、メチルサルフォニルメタン(MSM)、有機ウワウルシ葉パウダー、有機セイヨウイラクサ葉パウダー、牛レバーパウダー、有機タピオカマルトデキストリン、二酸化ケイ素
名前のとおり、膀胱炎や尿路結石に悩んでいる猫さんにおすすめです。
ですが、膀胱炎などは手作りご飯にすればいいだけの話ですけどね。
わたしが気になる順番で紹介しました。
いちばんのおすすめは、「プロバイオティクス+エンザイムス」ですね。
いろんな成分が入っているサプリメントはあまり使いませんが、bard&whiskersなら安心かな。
なにか試したら、レビューします!
「すべての猫の幸せのために」をモットーに日々発信しています。
サイト運営を続けるための支援をお願いします。
役に立った!参考になった、という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます!
\メッセージはここから!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント