かなえ

猫の手作りご飯歴15年のかなえです!

猫の手作りご飯は誰でもできます。わかりやすいように解説しています。

メニュー

かなえ
猫との暮らしを豊かに幸せにすることをお手伝いしています。

猫が快適に暮らせる情報をブログで発信。ホリスティックケアカウンセラーでもあり、代替療法に精通。

猫5匹と横浜で暮らす。
スレッズ(Threads)始めました!フォローはここから!

猫の手作りご飯におすすめのお肉、いまいちだったお肉【猫の好みやお財布事情に合わせて選んでね】

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれていることがあります。
猫の手作りご飯に使うおすすめのお肉

この記事では、猫の手作りご飯に使うお肉のおすすめを紹介しています。

わたしは猫の手作りご飯歴も15年をすぎ、色んなお肉を試してきました。

その中で良かったものや、買ってみたけどあんまり食べてくれなかったものなどを率直にお伝えします!

この記事で伝えていること
  • おすすめのお肉屋さん、おすすめのお肉
  • 買ってみたけど、いまいちだったお肉

猫による好き嫌いやご家庭の事情に合わせてお肉は選んでください。

お肉はいいにこしたことはないですが、猫の手作りご飯はつづかないと意味がない。

かなえ

猫の好みのお肉をぜひ見つけてください!

この記事を書いた人
かなえアイコン笑顔
かなえ()

ご訪問ありがとうございます。当ブログはアフィリエイトブログです。ブログ内のリンクからお買い物いただけると、私に報酬が入るシステムになっています。末長いブログ運営のためにご協力お願いします。いつも応援ありがとうございます!

飛べる目次

猫の手作りご飯につかっているお肉

猫と手作りご飯

猫の手作りご飯に使うお肉は、いくつかのお店から買うのがおすすめです。

うちがいまメインで買っているお肉屋さんはこちら。

それぞれの文字からリンクしてます

いまのメインは、なみかたさんとB&C Shopです。

B&C Shopは、もともとの店主さんがうちから近いことと無薬鶏などこだわっているのでずっと使っています。

なみかたさんには、いろんなお肉があるのが特徴。

  • ラム
  • カンガルー
  • ラパン(うさぎ)
  • 仔牛
  • 鹿はあったりなかったり

いろんな内臓が入っている「内臓ミックス」もおすすめ。

かなえ

内臓すごいいいんだけど、猫によってはぜんぜん食べません・・・

羊の内臓ミックスには、非加熱のグリーントライプが入っているのでぜひ食べてほしい!

だけど、うちの敏感な猫さまたちはぜんぜん食べてくれません。

だましだまし、少しずつ入れています。

楽天市場のMeat-Genさんもたまに利用しています。

鶏か馬を使っています。

\お買い物マラソン実施中!/
楽天市場で探す
\お買い物マラソン実施中!/
楽天市場で探す

この鶏ムネ肉は、脂がとってあり、バラ凍結になっています。

1個が手頃な大きさなので、あげやすく、たまに人間ももらっています。

うちの猫には好評だった鶏肉【帝塚山ハウンドカム】

たまに買う帝塚山ハウンドカムの鶏肉もうちの猫には好評でしたよ。

\Amazon以外で買えば、初回送料無料!/

帝塚山ハウンドカムの生肉

1つが42gの小分けになっているので、とっても便利。

手作りご飯を始めたばっかりとかにいいですね。

この商品にはレバーが入っていますが、レバーくささはあまりないです。

レバー嫌いなうちの姫も、すんなり食べてしまったので。

帝塚山ハウンドカムのお肉はこちらでも紹介しています。

水郷のとりやさんもおすすめ

鶏肉は猫の手作りご飯で使うことが多いので、別でおすすめを紹介しています。

その中でも定期的に使うのは水郷のとりやさん。

\お買い物マラソン実施中!/
楽天市場で探す

ペット用端肉は、もも肉とむね肉のミックスです。

割合もその時によって違うようで、大きさもバラツキがあります。

1キロどん!とくるので処理が必要ですが、なにせ安いしうまい!

かなえ

飼い主もおすそ分けしてもらいましたが、いい肉はうまい!

気になっているお店【RIKKADOR】

最近知ったお店ですが、お肉だけでなく魚もお買い得なものが売っているのが特徴。

RIKKADORさん。

うちはほぼお肉なので、魚をあげたい時利用してみようと思います。

使ってみたけど、いまいちだったお肉

使ってみたけど、いまいちだったお肉やその時によって品質の差があるものなどをご紹介。

とり農園さんのもも肉は品質にバラツキが

手作りご飯を始めた頃から、とり農園さんのお肉は使っていました。

何年か前に委託販売のようになってから、もも肉の品質が安定しなくなりました。

\お買い物マラソン実施中!/
楽天市場で探す

1キロでわけられているものが多い中、250gはとても便利。

ただ、たまに脂肪が多すぎることがあり、そうするとうちの猫は食べません。

人間いきになります。

ささみミンチなどのキューブ状のものの品質は変わりないようです。

もう絶対買わないお肉

楽天市場の「北のグルメ」というお店で買った「エゾシカ肉のパラパラミンチ」はまじでひどかったです。

シカ肉なのに脂がすごい多くて、みんな食べないし、お皿もベタベタで大変。

わたしがいままで利用したことのある鹿肉は、そんなに脂が多くなかったです。

鹿肉は脂が少ないものと思っていたので、本当にがっかりです。

かたまりが理想なのはわかるけど

猫の手作りご飯をすすめている人の中にはかたまり肉を買って食べやすく切ってあげないとダメよ、と言っている人もいます。

もちろん、かたまり肉を買って家で切り分ける方が酸化の面なども最小限ですみます。

ですが、わたしはそこまでの手間はかけられません。

なので、ミンチになっているものかすぐに切れるサイズになっているものしか使いません。

猫の手作りご飯は続けてなんぼ。

飼い主にあまりに負担になるものは、やらないのが一番です。

まとめ

かなえ的まとめ

お肉はいつも同じものがあるとは限らないし、同じものばかりだと飽きてしまう。

ですから、たまに開拓して他のお店のお肉を試してみるといいですね。

どこのお店も基本、人間も食べられるお肉なので、猫と一緒に楽しめるのもいいところ。

かなえ

猫も飼い主も一緒に元気でいたいですね!

サポート喜びます

「すべての猫の幸せのために」をモットーに日々発信しています。

サイト運営を続けるための支援をお願いします。

役に立った!参考になった、という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます!

\メッセージはここから!/

応援メッセージを送る
猫の手作りご飯に使うおすすめのお肉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

飛べる目次