かなえ

猫の手作りご飯歴15年のかなえです!

猫の手作りご飯は誰でもできます。わかりやすいように解説しています。

メニュー

かなえ
猫との暮らしを豊かに幸せにすることをお手伝いしています。

猫が快適に暮らせる情報をブログで発信。ホリスティックケアカウンセラーでもあり、代替療法に精通。

猫5匹と横浜で暮らす。
『猫とリンパ腫』発売しました!購入はここから!

『猫とリンパ腫』リンパ腫で旅立った猫の闘病記を出版しました!【Amazon電子書籍で発売中!】

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれていることがあります。
リンパ腫猫の闘病記「猫とリンパ腫」出版しました!

この記事では、私の初kindle出版作品である『猫とリンパ腫』の本の紹介をしています。

ブログでは報告できていませんでしたが、リンパ腫だったあんずは2025年1月に旅立ちました。

辛すぎて、苦しくて、でもあんずの生きた証を残したくて本を書きました。

あの時のわたしを救うために書いた本です。

かなえ

誰かの参考になれば、嬉しいです!

この記事を書いた人
かなえアイコン笑顔
かなえ()
飛べる目次

『猫とリンパ腫〜小さな命の大きな闘い〜』出版しました!

「猫とリンパ腫」出版しました!
まだkindle版だけです。

あんずがかかった「消化器型リンパ腫」に特化した内容になっています。

6章仕立てになっています。

  • リンパ腫と確定するまで
  • リンパ腫と確定してから
  • いちじ寛解からの再燃
  • 胃に潰瘍ができてから
  • 緩和ケアと最期の日々
  • 猫をがんから守るために

治療に関しても

  • 何に迷い・何を選択し・何を後悔しているか

すべてを書いたつもりです。

あんずの治療に関して悩み、不安だらけだった「あのときのわたし」に向けた内容になっています。

ですから、免疫や栄養の話もあり、難しく感じる方もいるかもしれません。

しかし、消化器型リンパ腫の治療においては大事だと思うことを記述しています。

普段ブログを書く際は、あまり論文などは読みません。

でもさすがに本なので、今回は論文もめっちゃ読みました!

かなえ

ええ、消化器型リンパ腫に特化するという相当マニアックな内容です。

がんになる猫は増えている

獣医と猫

「がんとリンパ腫」では、リンパ腫に特化していますが、他のがんの場合でも共通する部分もあります。

そもそも、がんは猫の死因の1位2位を争うもの。

かなえ

高齢猫では腎臓病が多いけど、若い猫だとがんが多いかな

そして、そんな猫がかかるがんの中で、リンパ腫も1位2位を争うくらい多いもの。

猫と暮らしているなら、ひとごとではありません。

「猫とリンパ腫」の最後の章では、猫をがんから守るためにできること、気を付けたいことも記載しています。

あんずの場合「高悪性度のリンパ腫」でした。

高悪性度のリンパ腫は、進行が本当に早いです。

進行が早いなか、状況はめまぐるしく変わり、飼い主に迫られる決断は重いものとなります。

わたしもかなり精神的負担を感じました。

そんな飼い主さんの心を軽くできるかもしれないコラムも入れています。

かなえ

ぜひ読んでほしい1冊です!

ペーパーバック版も近いうちに出版します!

Amazonの個人出版は、電子書籍だけでなく、なんと紙の書籍も出版できるのです!

「ペーパーバック」といい、商業出版の紙の本よりは小冊子っぽいんではないかと推測していますが。

いま現在、ペーパーバックを出版するための準備もしています。

紙の本が好きな方には、ぜひそちらを手に取ってもらえればうれしいです。

まとめ

かなえ的まとめ

もともとブログをずっと書いてきたので、書くことは好きなんです。

ただ、あんずの「最期のとき」に関する部分がずっと書けずにいました。

心の整理ができていないので、うまく言葉にならないのです。

待っていたらいつまでも出版できないので、なんとか形にはしました。

かなえ

わたしの渾身の1冊を読んでもらえたら嬉しいです!

サポート喜びます

「すべての猫の幸せのために」をモットーに日々発信しています。

サイト運営を続けるための支援をお願いします。

役に立った!参考になった、という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます!

\メッセージはここから!/

応援メッセージを送る
リンパ腫猫の闘病記「猫とリンパ腫」出版しました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しい!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

飛べる目次