
猫の手作りご飯歴15年のかなえです!
猫の手作りご飯は誰でもできます。わかりやすいように解説しています。
猫を大切に思っているなら、ドライフードをメインにあげるのは今すぐやめてほしい。
ドライフードは猫の身体にとてもとても負担をかける食べ物です。
そして、ドライフードをあげ続けると糖尿病やがんになりやすくなる。
もちろん、腎臓にも負担をかけるので慢性腎不全にもなりやすいでしょう。
ドライフードは人間側の都合でしかありません。
猫にはひとつのメリットもないのよ
ドライフードをやめてほしいために、ドライフードのデメリットを紹介する記事です!
ご訪問ありがとうございます。当ブログはアフィリエイトブログです。ブログ内のリンクからお買い物いただけると、私に報酬が入るシステムになっています。末長いブログ運営のためにご協力お願いします。いつも応援ありがとうございます!
*2023年3月の記事を加筆・修正して再アップ。
ドライフードは猫にとっては、とにかくデメリットしかありません。
本当の本当に、猫にとってドライフードはメリットがありません。
メリットは人間にとって都合がいいだけです。
いわゆる「プレミアムフード」といわれるものだって、穀類の量とタンパク質の質が多少いいだけで、ほかのデメリットはなんら変わらない。
ドライフードは栄養バランスがいい、というのはメリットでは?
こう思う人もいるかもしれません。
そもそも、既定の栄養が含まれていれば「総合栄養食」と呼べるのです。
でも、そこに質は一切関係ない!
例えば革靴の皮もタンパク質でしょ。
それを使ってタンパク質を成分として底上げすることはできるんです。
例えばで、極端な話ですよ!本当にはないと思いたい
そして、栄養っていうのは消化・吸収しなければ意味がないんです。
消化管をすどおりして、うんちとして出るだけじゃ意味がありません。
立派なうんこだ、って喜んでいる場合じゃないの。うんこが多いってことは、ゴミが多いってこと!
猫は穀類の消化が苦手なので、穀類入りの安価なドライフードでは、うんこが多くて当然なのだ。
穀類の消化が苦手な話はこちらから
そもそも猫は穀類の消化が苦手なのに、ドライフードにはなぜあれだけの穀類が入っているのでしょう。
ペットフードというのは、そもそもが
これが元々の考え方なんです。
海外の大手のペットフード会社の多くは、有名な多国籍企業の子会社。
親会社で捨てるはずのものを、子会社のペットフード会社が利用する。
ゴミがお金になり、材料の安定的な供給もえられ、お互いにとって利益になる。
そもそも、ペットフードはビジネス。
フード会社は猫のことを考えているに違いないなんて、おめでたいことを考えているのは日本人だけかもしれません。
もちろん、すべてがそうではないだろうけど、口では何とでも言えるから。
本当のところが消費者にわからない以上、信じることは難しい
他にも猫に穀類をあげるデメリットはあります。
本来は糖質なんてそう必要としない猫に穀類をあげ続けることは
インスリンをだす「すい臓」に負担をかける。
人間もそうだけど
血糖値をあげるホルモンは、いくつかあるんです。
生物にとって「飢餓の歴史」の方が圧倒的に長いから。
たかだか何十年でしょ。
そんなんで、動物の身体のしくみは変わらない。
すい臓に負担をかけ続けるので、すい臓が
もうインスリンあんまり出せないよ~
こうなっても、おかしくないよね。
そして、猫に穀類をあげ続けることは
穀類を分解してできる「ブドウ糖」は、がん細胞に欠かせない栄養源。
がん細胞は、正常な細胞より何倍ものブドウ糖を必要とします。
こんな本もある
がん細胞というのは、日々できているのですが、免疫により抑えられているうちはがんにはなりません。
穀類だらけのドライフードをあげることは、この2つを促進します。
病気になってくれれば、製薬会社と病院はもうかりますからね。
問題は穀類だけではありません。
ドライフードは当たり前ですが、乾燥している。
猫がそんな食べ物を食べていた歴史はなく
ドライフードを食べ続けている猫は、常時「軽度の脱水」をしているようなもの。
それがめちゃくちゃ腎臓に負担をかけています
さらに、ドライフードはめちゃくちゃ酸化しているので、酸化に弱い腎臓にまたまた負担をかけているのです。
ちなみに、動物園のライオンが何を食べているか知っていますか?
ちょっと調べてみたけど、ドライフードのようなものをあげている動物園はみつけられませんでした。
見つけたら、ぜひ教えてほしいです!
だいたいがお肉と、ビタミン剤、ミネラル剤とか。
鶏をまるごとあげる、って所もありました。
動物園は元気な動物あってのもの。
動物に元気でいてもらうためには、自然に即した方がいいに決まっている。
狩りをする肉食動物にならって「週に1回は絶食する」っていう動物園もありましたよ。
素晴らしい!
動物園でもできることを、もっと規模の小さい猫でなぜできないのでしょうか。
結局は、責任を取りたくないのでしょうが、そんなんで本当にいいの?
獣医は、猫の栄養学なんてほぼ習っていません。
自分が知らないことを聞かれても困るから、手作りご飯はダメって言います。
それに、ご飯の相談にのっても、1円にもならないしね。
とにかくドライフードが最悪。ウェットフードの方がだいぶましです!
「すべての猫の幸せのために」をモットーに日々発信しています。
サイト運営を続けるための支援をお願いします。
役に立った!参考になった、という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます!
\メッセージはここから!/
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント